こーどれす らいふ
火星のボルダー
2020
/
09
/
29
編集
未分類
火星にはなかなか良いボルダーがあるらしい。 手が四本ある種族は両手カンテ課題が得意そうだ。...
はじてめてのドッグウッド調布店
2019
/
02
/
08
編集
その他のクライミングジム
住宅街に忽然と工場跡のような建物。 2階にだだっ広い未使用空間あり。いずれここもジム化したいのだとか。右奥に更衣室の明かり。 だだっ広い更衣室。 クライミングエリア全景。 入り口側全景。...
鋭意、復活中
2018
/
12
/
14
編集
未分類
夏頃から第二次腰痛期につき、日常の起居動作もあやしい状態(第一期は2007~2009年頃)。 夏場の過剰なデスクワークがたたった模様。全然登れないけどジムには通っているのであった。...
はじめてのディー・ボルダリング八王子
2018
/
03
/
22
編集
その他のクライミングジム
...
はじめてのロッキー新宿曙橋店
2018
/
03
/
19
編集
その他のクライミングジム
...
はじめてのボルコム
2017
/
08
/
18
編集
その他のクライミングジム
...
はじめてのNOBOROCK渋谷店
2017
/
07
/
26
編集
その他のクライミングジム
...
高尾にICI石井スポーツ開店
2017
/
06
/
25
編集
未分類
高尾山にハイキングに行ったとき、JR線高尾駅から徒歩圏内にショッピングモール「イーアス高尾」ができたと知った。 なんとICI石井スポーツが入っている。 L-Breathもあるでよ。...
次の記事一覧
検索フォーム
広告
電子メール
最新コメント
無名のK:火星のボルダー (11/10)
ヘビークライマーきん:火星のボルダー (11/10)
無名クライマー:ボルダリングとリードクライミングの難易度の相関関係 (07/20)
京都 クライマー:ボルダリングとリードクライミングの難易度の相関関係 (07/20)
無名のK:はじめてのNOBOROCK池袋店 (09/15)
ヘビークライマーきん:はじめてのNOBOROCK池袋店 (09/15)
無名のK:はじめての国立gugu! (07/30)
カテゴリ
未分類 (113)
城ヶ崎ボルダー (73)
昇仙峡ボルダー (29)
湯河原幕岩ボルダー (26)
瑞牆山ボルダー (1)
北川の岩場 (5)
金毘羅岩(金比羅岩) (10)
有笠山 (1)
高尾山 (18)
黒山聖人岩 (5)
白妙橋 (10)
二子山 (3)
城山 (11)
道具 (85)
栄養・休養・コンディショニング (28)
四方山話 (12)
運動理論・トレーニング (18)
太刀岡山 (30)
B-PUMP (105)
小川山 (21)
クライミングビデオ (7)
河又 (1)
日記 (2)
湯河原幕岩ルート (7)
氷川屏風岩 (7)
その他のクライミングジム (119)
小川山ボルダー (25)
御岳 (23)
クライミング本 (6)
川乗 (1)
三鷹ジム (6)
甲府幕岩 (2)
カサメリ沢 (2)
天王岩ボルダー (10)
池田フェース (1)
大沢ボルダー (4)
とある岩場 (10)
昭和歌謡 (4)
日原ボルダー (4)
むかし道ボルダー (1)
涸沢ボルダー (3)
安達太良ボルダー (1)
白州・神宮川 (1)
リンク
ヘビークライマー”きん”のクライミング日記
赤点クライマーの日々
はっしーさんのブログ
もうそろそろリアルクライミングバムWITHわんこ
へなちょこミサイル
がんばれパピヨンズ+シェル!
Livin' on the edge
自由登攀日誌「KATALOG」
無気力日誌2
Weekend_Climber
やっぱりガバが好き!
クラック&クラッグ記
iron日記
◆管理画面◆
月間/年間アーカイブ
2020年 09月(1)
2019年 02月(1)
2018年 12月(1)
2018年 03月(2)
2017年 08月(1)
2017年 07月(1)
2017年 06月(1)
2017年 05月(1)
2017年 03月(1)
2017年 02月(1)
2016年 12月(2)
2016年 11月(1)
2016年 09月(1)
2016年 08月(1)
2016年 07月(1)
2016年 06月(2)
2016年 05月(4)
2016年 04月(3)
2016年 03月(2)
2016年 02月(2)
2016年 01月(4)
2015年 12月(2)
2015年 11月(1)
2015年 10月(1)
2015年 09月(1)
2015年 08月(3)
2015年 07月(3)
2015年 06月(2)
2015年 05月(3)
2015年 04月(1)
2015年 03月(2)
2015年 02月(1)
2015年 01月(2)
2014年 12月(3)
2014年 11月(6)
2014年 10月(3)
2014年 09月(4)
2014年 08月(10)
2014年 07月(6)
2014年 06月(1)
2014年 05月(5)
2014年 04月(4)
2014年 03月(9)
2014年 02月(6)
2014年 01月(7)
2013年 12月(5)
2013年 11月(1)
2013年 10月(1)
2013年 09月(3)
2013年 08月(5)
2013年 07月(5)
2013年 06月(7)
2013年 05月(6)
2013年 04月(4)
2013年 03月(8)
2013年 02月(5)
2013年 01月(6)
2012年 12月(7)
2012年 11月(7)
2012年 10月(5)
2012年 09月(6)
2012年 08月(4)
2012年 07月(8)
2012年 06月(10)
2012年 05月(4)
2012年 04月(6)
2012年 03月(5)
2012年 02月(4)
2012年 01月(6)
2011年 12月(10)
2011年 11月(8)
2011年 10月(11)
2011年 09月(9)
2011年 08月(10)
2011年 07月(11)
2011年 06月(9)
2011年 05月(10)
2011年 04月(9)
2011年 03月(18)
2011年 02月(12)
2011年 01月(13)
2010年 12月(13)
2010年 11月(12)
2010年 10月(11)
2010年 09月(13)
2010年 08月(14)
2010年 07月(17)
2010年 06月(13)
2010年 05月(7)
2010年 04月(7)
2010年 03月(15)
2010年 02月(9)
2010年 01月(6)
2009年 12月(9)
2009年 11月(7)
2009年 10月(6)
2009年 09月(12)
2009年 08月(15)
2009年 07月(13)
2009年 06月(9)
2009年 05月(4)
2009年 04月(9)
2009年 03月(9)
2009年 02月(7)
2009年 01月(6)
2008年 12月(6)
2008年 11月(10)
2008年 10月(11)
2008年 09月(11)
2008年 08月(24)
2008年 07月(16)
2008年 06月(13)
2008年 05月(15)
2008年 04月(9)
2008年 03月(6)
2008年 02月(5)
2008年 01月(9)
2007年 12月(8)
2007年 11月(7)
2007年 10月(4)
2007年 09月(9)
2007年 08月(8)
2007年 07月(7)
2007年 06月(6)
2007年 05月(4)
2007年 04月(4)
2007年 03月(6)
2007年 02月(8)
2007年 01月(5)
2006年 12月(7)
2006年 11月(4)
2006年 10月(6)
2006年 09月(1)
2006年 03月(1)